« May 2011 | Main | July 2011 »

言葉2

「そのときは彼によろしく」
 智司と鈴音の会話

「思い出、記憶、そういったものがいっぱい残っているでしょ?」
「はい、残ってます」

                *

「その記憶があの場所を形作っているんだと思う」

                *

「でも、どうしてそんな世界があるんだろう?」
「さあ」と彼女は首を傾げた。
「それは私にも分からない。でも、夢とすごく似ている場所だから、結局はみんなの心がつくりだしたものなんじゃないのかしら?」
 鈴音は両手を広げ、天を仰ぎ見ながら言った。
「『かくのごとき夢あれかし』って」
 そして、嬉しそうに微笑む。
「ねえ、それって、とてもすてきな夢だと思わない? すべてのひとたちがみんなそこで繋がっているのよ。私たちも、そしてかつてこの街に暮らしていたひとたちも、みんな」
 ぼくらはばらばらではなくみんな繋がっている。誰もが誰かと誰かの触媒であり、世の中は様々な化学反応に満ちている。
 つまりは、そういうことなのだろうか?
 誰かを愛し、たとえその誰かを失ったあとでも、悲しみとともにその面影を忘れまいと思うこと。悲しみが深いほど、その記憶は強くぼくらの心に刻まれ鮮明に残る。
 だとしたら、彼らを忘れてはならない。彼らがそこにいたこと。愛し、愛され、微笑みを交わし合っていたこと。そのすべてに意味があるはずなのだから。
「なぜ、私たちがこれほどまでに思い出に魅せられているのか、そのわけが分かるような気がするでしょ?」
 彼女の言葉にぼくは頷いた。
 ぼくらはどうしてこうも過去へと向かおうとするのだろう―――
 いつか、花梨も言っていた。これは人に備わった本能なのだと。そう、人は振り返らずにはいられない生き物なんだ。「懐かしい」と感じるのは、とりもなおさず、その「時間」を求めているのだということ。すべての瞬間を愛し、人生を慈しむ。その思いすべてが、「あの夢」をつくりあげていく。愛する者が住む世界を―――


       ***********************

 鈴音への手紙


『アイルランドの冬はどうですか? やっぱり、すごく寒いんでしょうね。風邪などひいてませんか?
 今年の冬はなんだかとくに寒いように思えます。でも、毎年ぼくはそんなふうに思っているのかもしれない。それは歳をとっていくことと、あるいは何か関係があるのかもしれません。子供の頃は―――花梨や祐司とあの町で冬を過ごしてた頃は、いまほど寒さを気にしていなかったのですから。ぼくももう40になりました。この歳で独りで暮らすということが、きっと一番の寒さの理由なのかもしれません。
 人は弱い生き物だなと、最近つくづく思います。夜中にふと目を覚ましたときに、いないとは分かっていても、ぼくは隣の花梨に向かってつい呼びかけてしまいます。『きみが恋しい』って。人には強がって見せますが、本当はあまりの寂しさにやりきれなくなるときもあるのです。人は―――少なくともぼくは、遙か先を見通す力と釣り合いがとれるほどの強さを持ち合わせてはいません。だから、つい弱音を吐いてしまいたくなる。先に続く孤独を思うとき、まるで闇に覆われた果てのない荒野を見渡してしまったような気持ちになります。星あかりはあまりに弱く、か細く、頼りないように思えます。
 それでも、なんとかやっていこうという気持ちになるのは、やっぱりあのときの鈴音さんの言葉があったからなのかもしれません。
 『かくのごとき夢あれかし』
 ぼくらがしっかりと生き、ここにはもういない人々のことをずっと思い続けることが、あの『夢』を支えているのだという事実。そのことがぼくを奮い起こさせます。そこに花梨もいるのなら、ぼくは彼女のために為すべきことをします。為すべきこととはつまり、生きることです。目を見開きすべてを見つめ、耳を澄ませてあらゆる音を聞くことです。そうすることが、あの世界に細部を与え、あの場所を確かなものにしていくのだと信じて。

 また、手紙下さい。ぼくは鈴音さんの手紙をすごく心待ちにしているのです。そして、またいつか会いましょう。『いつか』っていうのが『いつ』だか分からないのだとしても、その『いつか』に、また---

                                        智史』

|

 なかなか体調が戻らず苦労してます。奥さんもひと月ほど前から体調を崩し、「どうしちゃったんだろうね? わたしたち」みたいに言って、溜息吐き合ってます。

 東洋医学では春先にストレスで肝を傷つけると尾を引くと言われています。それが最大の原因なんだろうな、とは思っています。でも、それだけなのか? と思うぐらいなにかがおかしい。五感過敏な知り合いたちも、そろって同じような状態に陥ってます。

 一昨日は、いつもの「声」が、ふだんは気にならないのに、急に気になりだし、強迫的な感覚に襲われてパニック発作を起こしてしまいました。そこから思い切りローになっていたのが、夜になって一転ハイになり、まったく眠れぬまま夜を過ごし、明け方に今度は激しい目眩に。昨日は一日横になっていたのですが、今日は少し起き上がれたので、久しぶりにモノローグを更新しようかと。

 もう、さっぱりわややです。困りましたね。漢方薬の量を変えたり、種類を変更したり、いろいろ試してはいるんですが、先に行くほど悪くなっていく。なんかもう日々冒険って感じです。

 まわりの環境が信用ならない、つねに警戒すべきである、っていうのは本当の冒険ですが、自分の体や心が信用ならない、っていうのもかなりのサスペンスなんですね。これは大丈夫か? いま動いていいのか? それともじっとしているべきか? 登山家が雪山でクレパスを警戒しながら進んでいくのにもちょっと似ている。

 ひとつひとつの選択が、その先の状況を大きく変えてしまう。もう、どきどきです。黒ひげ危機一髪みたいな。

 
 

 

|

« May 2011 | Main | July 2011 »